【PR】

ESPORTS CAFE新宿店:ゲーマーの楽園レビュー

ESPORTS CAFE
ESPORTS CAFE新宿店

はじめに

新大久保駅から徒歩1分、韓国式PCバン(ゲーミングカフェ)をモデルにした「ESPORTS CAFE」は、24時間365日営業のゲーマーの聖地として知られています。2017年頃からオープンしているこの老舗eスポーツ専用サイバーカフェは、手軽な料金で高性能PCを使い、ゲームを思う存分楽しめる場所として多くのゲーマーから支持を集めています。今回は数多くの口コミを分析し、その魅力と注意点を徹底解説します。

  • 住所: 東京都新宿区百人町2-10-1 南雲ビル 4F & 5F
  • 電話番号: 03-5944-9202
  • 営業時間: 24時間営業
  • 公式サイト: esportscafe.co.jp

特徴

ESPORTS CAFE
  • 座席数: 合計190席(ESPORTS CAFEとESPORTS CAFE HEROESを合わせた数)
  • 設備: RTX4090搭載のハイスペックPCを完備し、快適なゲーム環境を提供。
  • 料金体系:
    • 約3.3時間チャージ料金: 1,100円
    • 約9時間: 2,200円(+800ボーナス)
    • 約26時間: 5,500円(+3,500ボーナス)
    • 約60時間: 11,000円(+9,000ボーナス)

施設概要

ESPORTS CAFEは新大久保駅のすぐそばにあるビルの4階と5階に位置しています。入り口近くにはゲームセンターが見えるのが目印です。内部は活気あふれる雰囲気で、日本人だけでなく韓国人や中国人など多国籍な利用者で賑わっています。

席数は豊富に用意されていますが、人気スポットのため特に週末や夕方以降は混雑することが多いようです。予約システムはなく、先着順での利用となるため、待ち時間が発生することもあります。

設備とスペック

PC性能

ハイスペックPCとレギュラーPCの2種類が用意されており、レギュラー席でも十分な性能を備えています。

ESPORTS CAFE新宿店:ゲーマーの楽園レビュー

ハイスペックPC:

  • グラフィックカード: 最新のRTX 3080/4090 Super搭載
  • メモリ: 32GB
  • モニター: 240Hz~540Hzの高リフレッシュレートモニター
  • 特徴: 「ping値が非常に低く(約1ms)」との評価もあり、FPSゲームなど反応速度が重要なタイトルに最適

レギュラーPC:

  • グラフィックカード: GTX 1080/2070クラス
  • モニター: 144Hz以上のモニター
  • 特徴: Valorant、LoL、CS:GOなどの主要タイトルなら十分快適にプレイ可能

インターネット環境

「非常に高速」「安定している」との評価が多く、オンラインゲームはもちろん、大型ゲームのダウンロードも短時間で完了します。

周辺機器

  • マウス: Logicoolのゲーミングマウス(一部席ではG Proなど上位モデルも)
  • キーボード: メカニカルキーボード採用
  • マウスパッド: ゲーミング向け大型パッド
  • チェア: ゲーミングチェア(一部は使用感あり)
  • ヘッドセット: 提供あり(※清潔度に関する指摘あり、持参推奨)

インストール済みゲーム

多くの人気ゲームが事前にインストールされています:

  • League of Legends(日本/韓国/北米サーバー)
  • Valorant
  • CS:GO / CS2
  • Apex Legends
  • Dota 2
  • Overwatch
  • その他多数のSteamゲーム

※Xbox Game PassやEpic Gamesのタイトルは一部動作しないとの指摘あり

料金システム

チャージ式を採用しており、アカウント作成後はチャージした残高があれば自由に出入りできるのが特徴です。

基本料金プラン

  • 3時間利用: 1,100円
  • 9時間利用: 2,200円

チャージ金額別

  • 1,000円: 約4-5時間相当
  • 3,000円: チャージ額が大きいほどお得に
  • 5,000円: 約50時間相当(1時間あたり約100円)
  • 10,000円: 約100時間相当(長期利用者向け)

初回利用時は身分証明書(パスポートなど)の提示が必要です。一部レビューでは学生証だけでは登録できないとの指摘もあります。

食事・ドリンク

ESPORTS CAFE新宿店:ゲーマーの楽園レビュー
  • 店内での食べ物・飲み物の持ち込みが可能(アルコールは不可)
  • 軽食・ドリンク・カップ麺などの販売あり
  • 自動販売機も設置
  • 「コンビニより安い価格」との評価も

周辺には飲食店やコンビニも多く、長時間利用の際も食事に困ることはありません。近くにはマクドナルドやローソン100もあり、リーズナブルな価格で食事ができます。

利用者の評価

良い点

  1. コスパの高さ
    「コスパ最強」「東京で1番安い」「安くて高性能PCが使える」など、価格と性能のバランスが圧倒的に評価されています。特に長時間利用する場合の料金体系が魅力と言えるでしょう。
  2. 立地の良さ
    「駅から徒歩1分」「アクセスも良い」など、新宿という好立地に位置していることも大きな利点です。電車で気軽に立ち寄れる場所であることが人気の理由の一つになっています。
  3. スタッフの対応
    「店員さんが親切」「店長がいい人」「フレンドリーで丁寧」との評価が多く、初めての利用でも安心して利用できる環境です。外国人への対応も評価されており、「英語でのやり取りにとても親切」「Google翻訳を使って連絡」など、言語の壁を超えたサービスが提供されています。
  4. 自由な雰囲気
    「活気があって人が多い」「自由度高め」「友達と話しながらできる」など、リラックスした環境でゲームを楽しめる点が評価されています。特にボイスチャットも気兼ねなくできるため、友人と一緒に訪れるプレイヤーにとっては最適な環境です。
  5. コミュニティの形成
    「多種多様な文化の人が集まるコミュニティが大好き」「外国人の友達もできる」など、ゲームを通じた国際交流の場としても機能しているようです。

注意点

  1. 混雑状況
    「席を見つけるのが難しい」「待ち時間が異常」「1時間待ったが1人も進まなかった」など、特に午後から夕方にかけての混雑状況は深刻なようです。複数人で訪れる場合は、隣の席が確保できない可能性もあります。
  2. 騒音問題
    「信じられないくらいうるさい」「大声で罵詈雑言」「耳が壊れるんじゃないかってレベルの騒音」などの指摘があり、特に熱くなりやすいFPSゲームなどをプレイする利用者の声が問題視されています。集中してプレイしたい方には環境的に厳しい場合もあるでしょう。
  3. 喫煙環境
    「とにかくタバコ臭い」「非喫煙者にはおすすめしない」「分煙なんて1ミリもありません」など、喫煙所と禁煙エリアの区分けについての不満が多く見られます。禁煙席でもタバコの臭いがするという指摘があり、タバコに敏感な方は注意が必要です。2020年の東京都受動喫煙防止条例施行後も完全な分煙ができていないという声があります。
  4. 衛生面
    「キーボードとマウス、マウスマットにタバコの灰が散乱」「ヘッドセットが激臭」「汗と油がすごい」など、清掃状況に関する指摘も散見されます。特にヘッドセットについては不衛生さを指摘する声が多く、可能であれば自前のヘッドセットを持参することが推奨されています。
  5. 設備の状態
    「マウスが壊れかけの席が結構ある」「ボロボロ」「不安定なPCばかり」など、一部の席では機器の状態が良くないとの指摘もあります。また、「PCがフリーズ」「ブルースクリーン連続2回発生」など、動作の安定性についての懸念も見られます。

外国人利用者の視点

ESPORTS CAFEは外国人にも非常に人気があり、多くの英語レビューが投稿されています。

利用しやすさ

「スタッフは英語を話せる」「登録手続きが簡単」「外国人に優しい」など、言語の壁を感じさせない対応が高く評価されています。初回訪問時にはカウンターでパスポートまたは身分証明書を提示してアカウント登録を行うだけで、その後は自由に利用できます。

国際的な雰囲気

「韓国のPC Bang(PCバン)と似た雰囲気」「多国籍のプレイヤーがいる」など、国際色豊かな環境が外国人旅行者にとって居心地の良い空間を提供しています。特に韓国や中国からの観光客に人気のスポットとなっているようです。

料金の安さ

「自国より安い」「東京の物価からすると信じられないほど安い」など、国際的な視点から見ても料金設定の安さは際立っているようです。旅行中でも気軽に長時間利用できる点が評価されています。

こんな人におすすめ

  1. 本格的なゲーミング環境を求める方
    自宅にハイスペックPCを持っていない方や、最新のゲーミング環境を試してみたい方に最適です。普段プレイできないゲームも高画質・高フレームレートで体験できます。
  2. 友人と一緒にゲームを楽しみたい方
    オフラインで集まって一緒にプレイしたい方におすすめです。声を出しながら楽しめる環境なので、コミュニケーションを取りながらのプレイが可能です。
  3. 長時間プレイを考えている方
    長時間チャージするほどお得になる料金システムなので、じっくりとゲームに没頭したい方に向いています。24時間営業なので、時間を気にせずプレイできます。
  4. 旅行中のゲーマー
    東京旅行中で自宅のゲーム環境が恋しくなった方にもおすすめです。外国人にも優しい対応で、言葉の壁を心配せずに利用できます。
  5. eスポーツコミュニティに興味がある方
    様々な国籍・年齢のゲーマーが集まる場所なので、新しい出会いや交流を求める方にも適しています。時にはトーナメントなどのイベントも開催されています。

利用上のコツ

  1. 混雑を避けるなら
    平日の午前中や深夜帯の利用がおすすめです。週末や夕方以降は特に混雑するため、時間に余裕を持って訪れましょう。
  2. 快適に過ごすために
    • 自前のヘッドセットがあれば持参する
    • タバコの臭いが気になる方は禁煙エリアの奥の席を選ぶ
    • 水分補給のためのドリンクを持参する
    • 長時間利用の場合は目の疲れ対策を忘れずに
  3. アカウント作成の際に
    初回利用時は身分証明書(パスポートや運転免許証など)が必要です。学生証だけでは登録できない場合があるので注意しましょう。
  4. PCの選び方
    • 一般的なゲームならレギュラーPCで十分
    • FPSゲームや最新タイトルをプレイするならハイスペックPCがおすすめ
    • モニターのリフレッシュレート設定は自分で確認・変更するとより快適に
  5. ゲームアカウントの準備
    SteamやRiot Games(LoL、Valorant)などのアカウントは事前に準備しておくと、すぐにプレイを始められます。スマートフォンに認証アプリをインストールしておくと便利です。

エリア別の特徴

4階

  • 中国語表示のPCが中心
  • 外国人利用者が多い印象
  • 一部レビューでは「中国人が多い」との指摘あり

5階

  • 日本語・英語対応のPCが中心
  • 「無法地帯」との評価もあるが、活気ある雰囲気
  • 喫煙エリアと禁煙エリアの区分けあり(ただし完全な分煙ではない)

イベント・コミュニティ

ESPORTS CAFEでは定期的にトーナメントやイベントが開催されているようです。「大好きなコミュニティ」「活気ある雰囲気」といった評価があり、単なるインターネットカフェを超えた、ゲーマー同士の交流の場としての側面も持っています。

詳細なイベント情報は公式サイトやSNSで確認できるようです。eスポーツに興味がある方は、観戦だけでも楽しめるかもしれません。

まとめ

ESPORTS CAFE新宿店は、高性能PCを手頃な価格で利用できる人気スポットです。駅近の好立地、24時間営業、チャージ式の料金システムなど、利便性の高さから多くのゲーマーに支持されています。

特に本格的なゲーム環境を求めるプレイヤーや、旅行中に自宅のようなゲーム環境を求める方に最適です。混雑状況や一部の環境面(喫煙、騒音、衛生面)に課題はあるものの、コストパフォーマンスと設備の充実度では東京屈指のeスポーツカフェと言えるでしょう。

「とにかく安くていいPCを使いたい」「友達と騒ぎながらゲームを楽しみたい」という方には特におすすめできる施設です。一方で「静かな環境でプレイしたい」「タバコの臭いが苦手」という方は、他の施設も検討した方が良いかもしれません。

多くのレビューが示すように、ESPORTS CAFEは単なるネットカフェではなく、国際色豊かなゲーマーコミュニティの拠点として機能しています。ゲームを通じた新たな出会いや体験を求める方にとって、一度は訪れる価値のある場所と言えるでしょう。

訪問情報

  • 住所: 東京都新宿区百人町1丁目(新大久保駅徒歩1分)
  • 営業時間: 24時間365日
  • アクセス: 新宿駅・新大久保駅から徒歩1分
  • 必要なもの: 身分証明書(パスポート、運転免許証など)
  • 公式サイト: ESPORTS CAFE公式ウェブサイト
  • SNS: Twitter(リンク例)

※この記事は実際の利用者レビューに基づいて作成されています。情報は変更される可能性がありますので、最新情報は公式サイトをご確認ください。営業状況やサービス内容は時期によって異なる場合があります。